バイク・車や日常について綴るブログ

  1. >
  2. >
  3. 対物超過保険は必要?

対物超過保険は必要?

自動車保険の特約の一種対物超過保険とは

自動車保険には、対物賠償保険があります。
バイクを運転している時に起こした事故で他人の財産や公共物などに損害を与え、法律によって損害賠償の責任が発生した時に、その賠償額を補償してもらえるようになっています。

しかしこの保険の対象となる事故であっても、事故を起こした相手の車やバイクの修理費用がその時価額以上になった場合、差額は自腹で支払わなければなりません。
それを補償するのが、対物超過保険という特約です。

対物賠償保険の補償範囲

対物賠償保険とは、たとえばバイクを運転中に他人の車やバイクなどに追突したり衝突したりして壊してしまった場合、その損害費用を補償してくれる保険です。
この保険の範囲は無制限に設定できますが、たとえ無制限であっても補償してもらえる範囲は法律上で定められた損害賠償責任の範囲内です。
つまり、それ以上に修理費用が発生した時は対物賠償保険では補償してもらえないということになります。

たとえばバイクを運転中、うっかり信号待ちの車に追突してしまったとします。
相手は停止中ですので、過失はありません。
この事故で発生した損害の修理費用は、すべてバイクを運転していた自分が負担しなければならなくなります。

その時の費用を補償してくれるのが対物賠償保険なのですが、その補償できる範囲は追突した車の時価額が限度です。
たとえばその車の時価が50万円の場合、対物賠償保険で補償してもらえるのは最高50万円となるのです。

対物賠償保険では古いバイクの修理費を全額補償できないことも

上の例のように、対物賠償保険で補償してもらえる上限は事故によって損害を負わせた相手の車やバイクの時価額です。
ところが、たとえば古いバイクと事故を起こしてしまった場合、修理費用がそのバイクの時価額以上になってしまうこともあります。

そのバイクの時価額が30万円なのに、修理費用に50万円かかるというような例はよくあるでしょう。
この場合、その差額の20万円は補償されないため自腹で支払うことになります。
そのために、交通事故において加害者と被害者でトラブルがよく発生するのです。

そんな時に対物超過保険に加入しておくと、差額の修理費用を補償してもらえます。
対物賠償保険の補償範囲を超えた額を、自分の過失割合に応じて補償してもらえる特約だからです。
基本的に50万円がこの特約の限度額ですが、保険会社によってはそれ以上の金額を選択できる場合もあります。

なお、この保険は対物超過保険という名前とは限りません。
保険会社によって、保険商品の名称は異なることがよくあります。
ご加入を検討の際は、保険会社に問い合わせてみましょう。

Copyright © 2024 ヤマハ マジェスティと暮らす